
先日自転車の荷台用のロープを学校で盗まれてそのままにしておいたんですが、やはり不便なので買いました。もう二度と盗まれませんように・・・
さて本題です。
学校での噂で確かな事ではないんですが、学校の先生が生徒のプロフを巡回しているらしいとの事です。どうしてそれが分かったかはここでは触れない事にします。
ここでは仮にそれが事実だったとします。
学校裏サイトがどうのこうので騒がれてる世の中なので、やっぱり先生もそういうことをしないといけないのだなぁと改めて思いました。先生も仕事が増えて大変でしょう。でも確かにプロフを作る事を禁止したりするよりも、そっちの方がいいような気がします。そもそも禁止のしようがないですからね・・・
友人の学校の生徒のプロフの掲示板はかなり酷いことになっていました。やはりそういうことになってしまうんですね。幸い自分の学校の生徒のプロフではそういうものを見かけた事がありません。
という事は、このブログも先生に見られているのかな?と思ったりしました。「見られている」と言ったら語弊がありますね。ブログやプロフは元々見てもらうためにあるんですからね。
先生が巡回している事が分かった事の原因となる事件にどうもテラ牛丼事件に似通った部分があったので、インターネットの使い方というのはしっかり考えなくてはいけないなと思いました。インターネットだから何を書いても良いというのはやはり間違っていますね。
久しぶりに書きますね。
今日まで学年末テストでした。
学年末ということもあって今日は教科書販売があったんですよ。

でーんと。全部で28冊 写真に写ってないのが1冊。何kgぐらいあるんでしょうかねぇ。とにかく重いわけですよ。私は自転車で学校まで通学してるもんで、後ろの荷台に備え付けてあるゴムの縄で縛り付けて持って帰ろうと思ってたんですよ。自転車置き場まで行って自転車を眺めて「何か変だなぁ」と思ったらなぜか2本あった縄が2本ともなくなってるわけですよ。まさかそんなもの盗む輩がいるとは思いませんでしたよ・・・
たかがダイソーの縄2本でも盗られると悲しいもんです。なんというか、うちの学校にそんなやつがいるのかというもの悲しいです・・・
とりあえずカゴに全部入ったので何とか持って帰れました(^^;
うぅ~寒い。東京は大雪です。前回の雪は1月の半ばで、ちょうど都立高校の推薦の出願日だったんですよね。かわいそうに。その日は午後は雨でほとんど解けてしまいましたが今日はかなり積もってます。
最初は雪で遊ぶつもりじゃなかったんですけど、弟が行くというのでついていくことにしました。
なんだかんだしているうちに段々本気になってしまって…

ハーイ!(カービィ風に)
途中で弟の友達も参加して、私は高校生なのに恥ずかしながら本気で作っていました(笑)
スマブラXの影響ですかね?最初は普通に雪だるまにする予定だったのに、丸いのを見ているとみんなが「カービィカービィ」言い出すのでカービィにしました。いやぁ~丸を作るのってなかなか苦労しますね。

頭の上までの高さが120cmぐらい。手を入れるともう少しありますね。長靴が小さくて。途中でつま先の感覚が無くなって焦りました(笑)

横から。これより裏はあまり整形されていないのでお見せ出来ません!(笑)
マンションでこれだけの雪を集めるのはなかなか大変でした・・・
えっ?結局下の丸いのは何だったのかって?それは・・・
やっとWILLCOMの「絵文字変換サービス」が開始されましたね。
これで友達に「お前絵文字使えないの?(笑)」と言われることも無くなる。遂にWILLCOMの時代到来か!?とか思っていたら、
■ 対応機種
WX320KR/WX320T/WX321J/WX320K/WX220J/WX220JZ/9(nine)/
WX310K/WX310J/AH-J3003S/WX310SA/WX300K/AH-K3002V/
AH-K3001V/AH-J3002V/AH-J3001V
Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH)※1
あれ?WS004SHは?
そうか。そういうオチか。
初代とesは未対応と。アドエスだと使える…? orz
絶望していました。今日メールが来ました。

これは…絵文字…!?
なんだ、普通に見れるではないか。前に「けーたい絵文字」というのを導入していたのでそれのお陰で表示できているようです。ほほう・・・
しかし入力が出来ない…ということでここを参考にしてユーザー辞書を作ってみる。
一番需要が高いのはDocomoだろうからとりあえずDocomoの一覧表をコピペして作成。
完成品置き場↓
http://www.s-ht.com/~lengooz/emoji/
注1:動作する保障なんてありません。何があっても知りません。自己責任でお願いします。
注2:dicファイルを置き換えると、もちろん前に登録しておいた単語は消されます。登録済みの単語を消したくない場合はZERO3から抜き出したimjp31u.dicを母艦の辞書ツールで開いて、「テキストファイルからの登録」で完成品置き場にあるdocomo1st.txt を読み込ませて保存したものをZERO3に書き戻してください。

成功すれば上のように日本語全角入力の状態で、「。」と入力して変換を押せば絵文字に変換できます。ただ、目的の絵文字を探すのがとてつもなく大変です。
どなたかiuTAPの様なものを開発してもらえる方が居たら助かるのですが…
とりあえずDocomoに全絵文字を送信したら、一部を除いてすべて表示されることを確認しました。
大分内容をすっ飛ばして書いているのでご勘弁を。気が向いたら書き直します。
うん、でもとりあえず使えるだけで結構嬉しい。
今使っているPCのグラフィックカードはオンボードで、流石に数年前のなんで使えたものじゃなくて、DirectX9系のゲームは全滅でした(^^;
そのほかにも色々と障害が出てたので本気でグラフィックカードを買うことにしました。
でもまぁ真剣に調べ出したのは前日の話なんですけどね(笑)
しかしながらMyPCにはAGPスロットしかないんですよ。だから今主流のPCI-Eとか使えないんですよ…トホホ…マザボごと換えるべきだったのかな…?というわけでしぶしぶAGP用を買ったのです。

玄人志向のRH2400PRO-A256Hです。搭載GPUはATI RadeonHD2400PRO。
とりあえずLEGO StarWarsとかのデモ版(笑)で遊んでます。デモ版って結構遊べていいな~と再発見(笑)
遊んでみたもの一覧
Tom Clancy’s Ghost Recon: Advanced Warfighter 2
LEGO Star Wars II: The Original Trilogy
3DMark06
それでもやっぱりゲームによっては動いても重い物が…
それとファンが増えたせいでPCの騒音が増してしまいました(笑)