Category: PC関連

Miix2 8をLenovoに修理に出した記録(2回目)

前回Miix2 8のスピーカーが製品不良で壊れたので修理に出した記録を書きましたが、今回また故障してしまいました。
症状としてはBSoDが頻発するというもので、OSをクリーンインストールしても直らず、インストール中にBSoDが発生するという始末だったのでこれはハードの問題だろうなぁと思い修理に出しました。保証期間1年以内での2回目の修理です。大丈夫かなこの製品…
ついでに「液晶の輝度に一部ムラがある」「タッチパネルが反応しなくなることがある」という不具合も一緒に報告してみました。
輝度ムラの状態は以下の写真の通り(ちょっと加工して見やすくしてあります)。
2015-01-20 14.11.59

修理の流れは以下の通り。

1/20 修理依頼メールフォームから症状を報告
1/21 メールで返答が来る。預かり修理をするので住所を教えてくれという内容。明記はされていないが、ここで日付指定をすると佐川が取りに来る日を決められる。前回申し込んだときは時間帯指定も出来たが今回は時間帯指定については何も書かれていなかったので時間指定できるかは不明。引取日は1/24に指定。
1/24 佐川が取りに来るので本体のみ渡す
1/26 eService ステータス:修理作業中
1/27 eService ステータス:修理作業中
1/28 eService ステータス:修理対応保留
1/29 eService ステータス:修理作業中
1/30 eService ステータス:修理完了
1/31 12時頃佐川から受け取り

前回は2週間かかったのでどうせまた遅いだろうと思っていたのですが今回は1週間と結構早めでした。「修理対応保留」が何なのかよくわからないのですが、ネット上の情報(不確定)によると修理部材を手配している状態なんだとか。
修理結果ですが、すべての不良が認められてシステムボード、液晶パネル、タッチパネルケーブルが交換されて帰ってきました。
液晶パネルが交換されると同時に画面のガラスも新品になって帰ってきました(傷がなくなっていた)。多分ガラスと液晶が一体化しているタイプなのでしょう。前回修理に出した時にカメラ横(ガラスの内側)に傷が増えて帰ってきたんですがそいつも消えていて良い感じです。
システムボードが交換されたので今まで押しにくかった電源ボタンが押しやすくなりました。

という感じで、全体的に良い処置をされて帰ってきました。修理も早かったので今回は良かったです。
良かった良かったと良い気分で終わろうと思ったのですが、液晶パネルにドット抜けが1つありましたorz
最近ドット抜けなんてあまり見なくなりましたが、未だにあるんですね。折角新しいパネルになったのにガッカリです。輝度ムラよりは気にならないし良いかなぁと割り切るしかないですね。

Lenovoはまともに修理してくれるという事は良くわかったのですが、しかしちょっと製品不良が多すぎるのではないでしょうか。次はあまり買いたくないなぁという感じがします。
ちなみに今回が2回目の修理だと向こうもわかっているようで、「たび重なるご不便をおかけしてしまい誠に申し訳ありませんでした。」という一文が修理レポートの頭に添えられていました。

[Benchmark]Transcend JetFlash 4GB (多分TS4GJF530)

こちらも仕事で貰ったのでベンチマークとってみました。よくうちの大学生協で売られてるやつです。バルクで貰ったので型番はよく分かりませんが多分TS4GJF530でしょう。
Readは早いけどWriteが酷いですな…

———————————————————————–
CrystalDiskMark 3.0.2 x64 (C) 2007-2012 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
———————————————————————–
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 29.010 MB/s
Sequential Write : 6.629 MB/s
Random Read 512KB : 28.947 MB/s
Random Write 512KB : 1.095 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 6.152 MB/s [ 1502.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.009 MB/s [ 2.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 6.448 MB/s [ 1574.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.009 MB/s [ 2.3 IOPS]

Test : 100 MB [K: 0.0% (0.0/3854.6 MB)] (x3)
Date : 2014/04/28 23:56:41
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
Transcend JetFlash 4GB (多分TS4GJF530)

[Benchmark] Princeton Xiao Jr.2 4GB

仕事で貰ったのでベンチマークとってみました。
SeqWriteが22MB/s位出るのでなかなかいいですね。最近のUSBメモリは普通このぐらい出るのかな?もう少し大きな容量だったら嬉しかった…
そろそろUSB3.0対応メモリが欲しいところです。

———————————————————————–
CrystalDiskMark 3.0.2 x64 (C) 2007-2012 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
———————————————————————–
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 24.780 MB/s
Sequential Write : 21.955 MB/s
Random Read 512KB : 24.750 MB/s
Random Write 512KB : 5.199 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.478 MB/s [ 849.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.105 MB/s [ 25.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.673 MB/s [ 896.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.131 MB/s [ 31.9 IOPS]

Test : 100 MB [K: 0.0% (0.0/3816.1 MB)] (x3)
Date : 2014/04/28 22:13:09
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
Princeton Xiao Jr.2

TOSHIBA DT01ACA300ベンチマーク(HD Tune)

随分前にベンチマークを取った結果が放置されていたのでUP

30-4__-2013_21-24

30-4__-2013_21-19

30-4__-2013_21-29
比較対象としてWDの緑キャビア。やはり7200prmの東芝は速いですね。

LISMO PortのWi-Fi同期の通知が厄介すぎる件について

最近HTL21のLISMO Playerを渋々使っています。というのもdwangoで著作権保護のかかったコンテンツを買って、それをPCに転送するためです。
%% これだから著作権保護ってのは嫌なんです。普通にCDを借りたほうが良いのは事実ですが、dwangoを携帯購入時のコンテンツとして加入する事があって数百円分のポイントが溜まっていたので折角なら使おうと思って数曲購入してみたわけです。
初めて使ってみた時は、意外とLISMO Port使えるかもしれないなという感じでした。Wi-Fi同期もできて便利です。しかしこのWi-Fi同期がかなり鬼門でした。画面ロック中はWi-Fi同期ができないのです。まぁそれはどうでもいいんです。「ロック中は通信できません。ロック解除を行なってください。」というトースト通知が表示されて画面が点灯するのです。非常に鬱陶しいですコレ。寝てる間も定期的に画面が光ります。馬鹿じゃないのかと。

2013-02-11 11.32.19
BatteryMixをみてみると1時間に13回程度画面が点灯しています。
こんな糞仕様ならWi-Fi同期なんて使わなくていいやと思いWi-Fi同期を切ろうと思いましたがLISMO Player側にはペアリングを切る設定とか同期オフの設定がありません。PC側のx-アプリ for LISMOには設定項目がありますがこれは関係ないようです。設定の初期化をしてもペアリング設定は保持されるようです(何処に設定が保存されてるんだ…
仕方ないのでLISMO Playerを初期インストールのバージョンに戻しました。するとプレイヤー自体がWi-Fi同期に非対応なのでトースト通知も無いというわけです。
ダウングレードの仕方はau Market -> マイアプリ -> 全て -> LISMO Player -> アンインストール(一番下) です。
とりあえず通知に悩まされなくなりましたが全然スマートでない解決法です。設定ファイルの場所が分かれば…

WordPress Themes