昨日に引き続き再挑戦です(^^)
もう咲夜さんを描く根気がないので昨日書いた動画でも使われていたチルノでやってみました。
相変わらず下手な塗り方です。
今回は十分に乾かしてから焼いて、挟む際にクッキングペーパーを使ってみました。
今回は紙にくっつくことはありませんでしたが、クッキングペーパーで潰した部分が汚くなってしまいました。というかこれって塗料ののせすぎなんですかね?結構薄く塗るだけで意外とOKなのかもしれない。(縮むと色が濃くなるので)
裏の方が綺麗です。でもところどころ色にムラがありますね。
一体いつになったら完成するんだ/(^o^)\
というか、実験で何枚か焼いてみるべきですよね、ははっ。
2週間前ぐらいにふと思いついたんです。オーブンでプラ板を焼くと縮んでキーホルダーとかにできますよね。今まではこれをプラ板に油性マジックで描いていましたけど、これをプリンターで印刷することができたら自分の好きなキャラを簡単にキーホルダーにできてしまうではないか!というものです。
きっとインクジェット対応のプラ板があるに違いないと思ったものの、既に廃盤になっていたり、かなり割高だったりでなかなかいい商品がなくて諦めかけていました。調べていくと、「紙やすりなどでプラ板に傷をつけたらインクが乗るかもしれない」と描かれているのを発見して早速やってみました。すると見るも無残な姿に。まぁ考えてみれば分かりそうなものですがね。傷を付けた方向に向かって滲んでしまいました。しかも何時までたってもインクがちゃんと定着しないで触ると落ちてしまいます。
これはもうどうしようもないな・・・と思っていたらこんなものを発見してしまいました。
なるほど。アクリル塗料で塗ればいいのですね。でもそんなもの家にはありませんよ(^^;
ここで学年末考査が入ったので一時中断
13日、やっと考査が終わって落ち着いてきたので素材を買いあさりに行きます。
まずアクリル塗料。某ホビーショップだとタミヤのが¥147だったのに対してヨドバシカメラだと¥120の10%ポイント還元です。これは大部差が・・・
とりあえずX-1,2,4,5,7,8,15の七色と、万年塗料皿を買いました。
次に携帯のストラップにするためにヒモの部分が必要なのでユザワヤにて購入。一袋5個入りなんですが、2袋買うと147円の40%OFFだったので2袋買ってしまいましたwどうすんだよこんなに・・・
最後にプラ板。東急ハンズだとB4の0.2mm厚が¥147だったので、ダイソーでB4の0.3mm厚を買いました。ついでに筆(0,3,5号
のセット)もダイソーで購入。
まとまるとこんな感じ↓
アクリル塗料120x7=¥840
万年塗料皿¥84
携帯ストラップ紐88x2=¥176
プラ板¥105
筆¥105
合計 ¥1310
これなら普通にキーホルダーが買えるじゃないか!!自分で作るのが楽しいんですよ(^^)
ついでにキットカットなどのお菓子がドンキホーテで安かったので大量購入(むしゃむしゃ)
やっとこさで製作にたどりつきました(^^;
今回は樹人様の絵をお借りしました。
紙に印刷した上にテープでプラ板を固定します。そしてひたすら塗ります。
3時間ぐらい格闘後、ようやくかけました。線がぐちゃぐちゃな上に、いろいろと省略してあります(^^;
しかし私は塗り方が下手なので・・・
透かして見るとこんなことに/(^o^)\ 酷いムラです。
まぁ仕方がないのでドライヤーで乾かしてオーブンにかけてみます。
順調に縮んで取り出して電話帳に挟むまでは大丈夫だっんですが、電話帳から出そうとするとはがれない・・・!
電話帳がはがれて見るも無残な姿に・・・
ここまで来てまさかの失敗です。
裏側。輪郭を後から描いてしまったので変な事になってます。
☆今回の反省
・乾燥時間が早すぎたのかも。
・電話帳で強く潰しすぎたかも。
・絵が少し複雑だった。
という事で次回頑張ってみたいと思います。
ガラクタ箱を漁っていたら、半年ぐらい前に父が捨てようとしていたカーオーディオを拾ってきたのがあることを思い出しました。
そもそもなんでガラクタ箱を漁っていたのかと言うと、前回くっつけたボリュームの微調整が難しいことに気が付いたので、Aカーブ5KΩ→Bカーブ500Ωに変えていたんです。BカーブなのはAカーブの5KΩ以下は取り扱ってなかったからです。まぁそれなりに調整しやすくなりました。
本題です。
で、そのカーオーディオをとりあえず動かしてみようと思いました。しかし電源端子が意味不明/(^o^)\
基盤の字を読んでみるとほとんどはスピーカー出力の端子のようです。残った端子にACCと書いてあるので調べてみると、どうやらこれが電源らしいです。というわけで、ACCに12Vアダプターの+を、GNDに-を接続してみると、電源がついてくれました。
さらにスピーカー端子にアンプのスピーカーを繋いでカセットを再生してみると、ちゃんと再生してくれました。
とりあえずこんな感じ繋いでます。怖い怖いw
使えることが分かったので、こいつは簡易アンプになって便利じゃないか?とおもって盛り上がっていたのですが、AUX端子の使い方がどうにもわかりません。
mini-busという規格なんですが、コイツが大分前の製品の規格のようであまり詳しく書いてあるところがありません。
やっと見つけた情報はhttp://park8.wakwak.com/~hilo/cgi-bin/cbbs/pitboard2.cgi?mode=backlog&file=2.txt
①音声R+(from changer)
②音声L+(from changer)
③音声GND
④Battery+(to Change)
⑤ACC(to Changer)
⑥GND⑦C.Data
⑧C.GND
とこんなもんで、とりあえず音声の部分をつなげてみても何も起こらない。本体のCDボタンを押せば多分AUX入力に切り替わるはずなんですがうまくいきません。う~んこれはお手上げ(^^;
これはケースに入れて箱にRCA端子とかつけたらなかなかいけるぞとか大分盛り上がってたのに残念・・・
上から。
そしてつかってて気が付いたのは、コイツうるさい。さすが車載用。
と言うわけでコイツはまたガラクタ行きですw
ちなみに型番らしきものはフロントパネルに4LC0と書いてあるぐらいで、良く分からないです。
あぁそうだ、こんなもの改造しないでSANYOのラジカセ直さないとな・・・
どうも、さっき「いたちょこ」を変換したら一発で「痛チョコ」と出てきたMernaoです。
何だよ痛チョコってw
今すごくツボにはまってますww
いやしかし、痛PSPもあるんだし痛チョコもあるんじゃない?と思ったらやっぱりありますね。
これはなかなかやりがいがありそうだw
パッケージを痛くしただけかな?と思っていたけどここまでするとはな・・・w
なんかパッケージだけならローゼンキャラで作れそうな気がしたけど止めておきます(ぁ
私は昔友人に貰ったLDプレイヤー(SONY MDP-A10)を持っています。
なんだか久し振りにTERMINATOR2のOPをみたくなったんで電源を入れてトレイをオープンしようとするものの、とても嫌な音がして開かない。何度やっても開かないのでちょっと蓋を開けてみました。
すると、トレイを持ち上げるためのパーツが折れていました。流石にここが折れちゃうと直しようがないなぁと思いながら、竹を削って穴にぴったりなパーツを作って瞬間接着剤でくっつけてみました。
こんな感じです。すると、ちゃんと動いてくれたので「これはいけるか!?」と思いましたが、案の定折れてしまいどうしようもなくなってしまいました(^^;
しかし、手動でトレイを持ち上げさえすればなんとか動いてくれるようです。
というわけで、天板の頑張って穴を開けて、エナメル線をパーツに巻きつけて手動で無理矢理持ち上げてやれるようにしました。
とんでもない突貫工事ですねw
LPプレイヤーからは謎のエナメル線が出ていますw