MZK-WG300FF14レビュー的な何か

9/7追記
ファームウエアを1.01にUPすることで以下のHTTP通信に関する不具合は発生しなくなったようです詳しく(?)はこちら

そろそろ家の中を全部GigaLinkにしたいなぁと思い始め大分経ちました。自分の部屋の足元は既にPlanexの激安HUBでGigaLinkで繋がっています。まぁ足元だけなので二台目のazusaとメイン機のmyonの間でしかGigaLinkされてないのでそんなに恩恵に授かれない。本命は別の部屋に置いてあるサーバマシン(xeph)ですから、そことGigaLinkしたいわけです。
そうやって悩んでいると、AKIBA PC HotlineでMZK-WG300FF14が秋葉原で3980円で売っているという情報が。なかなかよさそうではないですか。
しかしこの製品やPlanexについて調べてみると色々と不穏な話がちらほら・・・過去にコンデンサーを逆刺ししたことがあったり、ルータの再起動に失敗することがあるとか・・・なかなか地雷メーカーじゃないですか。しかもFF14推奨ルーターとか明らかに地雷商品じゃないですか!FF14関連商品は色々と値崩れしているイメージがありますが・・・
うーんまぁ4000円なら人柱になるつもりで買ってみるかなということでe-zoaでポチってみました(確か3980円だった)


そして18日に届きました。
ということでこれが本体です。なかなか今までにないデザインですね。嫌いじゃないですけどどうなんですかねこれは・・・


FF14プレミアムパネル付属!だそうで、こんなのがついてます。えっ、というかFF14の為に作られたルーターなのに本体に直接プリントじゃないんですか!?
ああつまりFF14とか別にどうでもいい私のような人のために貼るか貼らないかは自由なんですね。いや、でもルーターのWeb設定画面には無駄にFF14のロゴが出てますが・・・

さて使ってみた感想です。一言で言うと「地雷だから絶対買うな」ですね。これが定価1万円近くもしていたなんてボッタクリにも程が・・・
今調べてみたらさらに値下がりして秋葉原で2,780円だとかorz

なんでダメなのかというと、まず本当に再起動に失敗します。しかもほぼ毎回。
さらに悪いことに、再起動を必要としない設定変更でも本体がよくハングします。
まぁルーターなんてそんなに設定しないからいいじゃないかといえばそうなんですが・・・

そして私も正確には把握できていませんが、LAN内のコンピュータの80番ポートを叩くと挙動がおかしいです。しかも有線接続の時だけ起こるようで、無線経由だと発生しません。

7/1追記
どうやら80番ポート云々ではなくて、Telnetで”GET /index.html HTTP/1.0″とお喋りすると全部吸い込まれるようです。なんじゃこれ。別のポートで試しても再現しました。

どういう現象かというと、ルーターが192.168.11.1だとすると、うちではWebサーバ(xeph)が192.168.11.2で動いています。
ここで192.168.11.3のマシンからTelnetでWebサーバにつないでみます。

telnet 192.168.11.2 80
GET /index.html

これはちゃんとindex.htmlの内容が帰ってきます。しかし真面目にHTTP/1.0を喋ろうとすると、

telnet 192.168.11.2 80
GET /index.html HTTP/1.0

いくらリターンしても帰ってきません。お手上げです。これではブラウザで表示できるわけないですよね。
ちなみにこのルータを挟まないとちゃんとちゃんとHTTP通信できます。443番ポートで通信するHTTPSなどはきちんと使えます。という訳で仕方なく家ではHTTPSで通信しています。
さすがにWAN側からのアクセスはちゃんと受け付けてくれるのでWebサーバを公開することには特に問題は無いのですが・・・

7/3追記
この現象はルーターモードだけで起こる現象の様で、APモードでは起こらない様です。
もうただの無線AP + GigaHUBとして使おうかなぁ・・・なんて思ったり。
と思った次の瞬間そうしましたw 今まで足元で使っていたGigaHUBと入れ替えという形になりました。

ということでこのルーターは地雷です。本当にありがとうございました。Planexのルータは買わないほうが良いのかもしれないですね。安いですがw
もうルータの設定は弄りたくないので、DNSとDHCPはxephが肩代わりしています。ルーターはGateWayとNATと無線だけ任せています。

7/4追記
返品できないかなぁとダメもとでZOAに連絡したら「返品は8日以内」とのこと。まぁそうですよねー。というかZOAは別に悪くないので。
とりあえず何か目的は間違ってる気がしますが使えているので、府に落ちませんがまぁ4000円だったししょうがないかな。というか人柱やるとか言っていたのに何を言っているんだというw

蚕近況報告

色々あって放置気味でしたが、蚕の近況報告です。

結局3頭が無事羽化し、内2頭がメスでした。全部で6つの繭がありましたが、1つの繭は観察のために私の手の元を離れ、残りの2つは残念ながら上手く蛹になれずに死亡しました。なかなか出てこないなと思ってカッターで切り開いでみると中から黒く変色したものが出てくるというなんとも嫌な光景です。


6月11日
これは2頭がそれぞれ産卵した後の写真です。左の方が先に産卵されたものですが、右のほうが変色しているのが分かります。
このときはまだ確信していませんでしたが、紫に変色している方は休眠卵で、そうでない方は非休眠卵はもしくは受精に失敗したのではないかと考えていました。


6月11日
上の拡大写真です。なんとなく卵の中に黒っぽい幼虫の影が見える気がします。


6月11日
これは交尾する前に産卵してしまった未受精卵です。これと比較してみると、やはり上の卵は何かが起こっているように見えます。


6月13日
そうこうしているうちに生まれてきました。大量です。さすがに全部飼うわけにはいかないので3頭だけ飼ってみることにしました。休眠卵もありますから、来年の分は多分確保できますし。


6月29日
で、またそうこうしているとこんなに大きくなります。

蚕が孵化しました記事が4月17日なので、大体卵から卵まで2ヶ月というところでしょうか。もしかしたら気温が高いともっとサイクルが早いのかも?
というか休眠卵から生まれた蚕が非休眠卵を生むとは思っていませんでした。遺伝なんだと思ってたんですけどどういう仕組みなんでしょうかね。

この時期になると立派な桑の葉がガンガン生えてくるので、餌にはそれほど困りそうにないです。あとさすがに3頭だと前回の10分の1程度なので相当楽ですw

HTC DesireHD has been updated to Android 2.3

先日DesireHDのOSを公式Android2.3にUpdateしてみました。2.3へのUpdateは着ていたのですがしばらく放置していました。

ちょっと触った感想

1.HE-AACに対応した
2.2の時は何故かHE-AACに対応していなくてSBRが読み込めていなかったのですが、2.3に上げたら対応したみたいです。何が悪かったのかはよく分かりませんが、Android本体のせいじゃないような気もします(憶測です)
これで前回の記事で頑張ってWMA PROでエンコードしたのが水の泡ですw 使いやすいのでiTunesに戻ります。

2.Proxyに少し対応した
[設定]->[無線とネットワーク]->[Wi-Fi設定]->menuボタン->[詳細設定]->[Wi-Fiプロキシ]でProxyの設定ができるようになりましたが、どうやらブラウザだけしか対応していないようです。これだとあまり意味が無いんですが…。ブラウザならFirefoxを使えばProxy通せますからね。

3.フォントが丸ゴシック体になった
なぜが丸ゴになっています。個人的には前普通のゴシック体の方がよかったのですが…

とまぁとりあえずこんな感じで。他にも色々変わっているようです。Proxyに関してはぬか喜びに終わってがっかりでした。

蚕、羽化

しばらく更新サボってましたが蚕が羽化しました。
丁度5月18日辺りから順々に蛹化が始まりました。


こんな感じで繭を作りやすいようにしてみました。これ+αであと10個ぐらい繭になりました。

全部羽化させると大変な事になるので、そのうち6個だけ残して残りは可哀想ですが冷凍させて処理しました。


丁度繭から出てきている最中です。


交尾中です。
左側が雄で右側で雌です。雌のほうがかなり大きいです。

WordPress Themes